プロジェクトへの参加方法
Scanning the Earthコンソーシアム
Scanning the Earth Projectは、「慶應義塾大学SFC研究所 インターネットと社会ラボ」の下にScanning the Earth コンソーシアムを作って活動しています。コンソーシアムでは、下記のような研究を推進し、その研究成果(技術やプラットフォーム)をコンソーシアムメバーに還元します。
- 人間が生活する空間を固定センサーや移動センサーでセンシングし、情報通信技術を使ってデータを共有するセンサープラットフォームの構築
- 網羅的に時空間の情報を提供する為のデータ補間技術や空間可視化手法を開発
- 放射線量計測機器を含むセンサーを設置して定点観測を行うとともに、自動車などを利用した測定方法も追求し、持続可能な放射情報のプラットフォームを構築
- センシングした情報をサーバに蓄積し、Web API等を通じて一般に公開
- センサー情報の時空間解析技術を開発し、可視化した状態でポータルサイトで情報を広く提供
コンソーシアムメンバーには、上記のような研究の成果を共有させていただくとともに、研究の中で下記のようなご希望への対応をおこなっています。
- 希望いただいた場所への固定センサーの敷設
- 計測システムの共同開発
- 放射線情報に関するページやドキュメントの監修
- 依頼に基づく、高度な放射線計測器を使った検証
- 福島を中心とした詳細な時空間解析結果の提供
- 顧客/雇用者/関係者向け放射線計測情報の提供
- 計測機器や計測結果へのクレジットの表示
- SAFECASTなど、外部団体との恊働
現在、コンソーシアムでは、4つの会員カテゴリを設けています。
- 幹事会員(500万円/年): 研究方針の策定や計測手法の検討など実務レベルでの研究活動への参加
- 正会員(300万円/年): 実務レベルでの研究活動への参加
- 賛助会員(100万円/年): 定期的に開催される全体報告会への参加
- 特別会員: 非営利団体や設置場所の提供者
お問い合わせ先
コンソーシアムへのご参加をご検討いただいている方は下記へご連絡ください。
E-Mail: ste-info_at_sfc.wide.ad.jp (“_at_” を “@” に置き換えてください。)
お申し込み書
お申し込み書は下記からダウンロードできます。